行く末トーキー

はじめからはじめよ

気持ち、ちゃんと届きましたか? ― MANKAI STAGE 「A3!」 SPRING 2019

帰ってきたぜ銀劇! 当てるぜキャンセル待ち!増やすぜチケット!減るぜ財布の中身!

観劇の記録

  • タイトル:MANKAI STAGE 「A3!」 ~SPRING 2019~
  • 日時:2019年5月25日 18時
  • 場所:天王洲銀河劇場

座席

3階上手のちょい見切れ。またキャンセル待ちを使ったんだけど、整理番号が早いと見切れが回ってくることがわかった。番号が遅いと入れるかどうかやきもきする代わりに関係者席の空き=そこそこいい席が回ってくる、っぽい? 確かじゃないけど、自分がチャレンジした結果はこんな感じでした。こんなにキャンセル待ち活用するとは自分でも思わなかったわ。まだもうちょっと粘りたい。

見切れは上手部分が1/3くらい見えない。真ん中にあるドアはちゃんと見えて、そこから上手側はちょっと厳しいかな~って感じ。あそこ一般発売のサイドシートでも売ってないんだね。

雑感

地方公演を経てパワーーーーーーアップした!!!! わかりやすいところで言うと、カーテンコール曲にSpring has come(原作の春組曲)が混ざった! 我ら春組は~って宣誓かっこいいよね。やっぱり春組はカンパニーの中でも先陣を切る人たちで、でも春組だけ経験者がいないっていうバランスがいい。夏は天馬、秋は左京さんと太一、冬は紬と丞がいるけど、春組は全員ゼロからのスタートで。そのまっさらな感じが、始まりの一歩と重なるんだろうなぁ。

なんかね、確かに台本通り進んでいくんだけど、ちゃんと言葉を介してコミュニケーション取ってる!って感じがすごく伝わってきた。舞台まで距離があって(多分今まで見た中で一番遠い)、全員の視線の動きとか細かい仕草を俯瞰できたからこそようやくわかった。日がわりもそうでないところも全部、「今この場で初めてこれを言います」「初めて聞きました」みたいな感じというか……。台本通りだけどそれだけじゃない、左京さんが言うところの「心の躍動」ってのがどういうことはやっとわかった!(遅い)

言葉を受け取って、気持ちが動いて、その結果行動が変わってっていう流れがとても丁寧に描かれてるところが一番好きかもしれない。左京さんが(左京さんが好きだから左京さんの話をするおたく)春組の稽古を見てあれこれコメントをする時の間のとり方が本当に絶妙だなって毎回思う。「春組である必要性も見えてこない」とか「現状面白くもない」みたいなキツいことも言うんだけど、その前後でちゃんと相手を見てるんだよね。その間が毎回微妙に違って、今日は「現状面白くもない」から「もちろん他にも」ってフォロー入れるまでが結構長かった。ちゃんと相手を見てないと伝わらない、ってことを理解した振る舞いだった……。参考になります……言いたいことをばーーーーーって言うんじゃなくて、ちゃんと相手の反応を見て自分の出方を変えなきゃいけませんね……。

そこと対極にあるのが真澄と至で、最初は互いに互いの言い分をぶつけ合ってしかいない。質問してるけど相手のことを見てないというか。それでもゲーセンでやりあったことで、相手の話を聞いた上でやっぱり受け入れられない、って結論に変わっていく。それこそ「分かりあえないってことを分かりあった」ってやつだ。それでも分かり合えないなりに歩み寄ったみたいで、ぜんまいの時は少しだけやりとりが増えてる。どの関係も素敵だなぁ、って思う。

綴が行き詰まっている時の咲也とシトロンがどうしても苦手(うわ~~~~ってなってしまう)だけど、咲也とシトロンも決定的には踏み込んでいない……というか、最終的は綴が頑張るしかない、ってちゃんと分かってるのかな?と気付けたから少しだけ気楽になった。至と真澄は距離をおいて自分なりにできることを探すタイプだとしたら、咲也とシトロンはできる限り相手に寄り添いたいって思うタイプなのかな。綴はちょうど真ん中あたり。この5人すごくバランスいいな?! なんだこれ奇跡か?!

気持ちを届ける/受け取るっていう視点で全体を見渡すとすごく素敵な話だなって再認識できたのでとってもHAPPYです。それ以外も全部素敵だけど! だってさ~~~~~今日のぜんまいまじで最高だったよ。Sが「ルーク」って呼びかける直前の表情と、涙を払うSの優しさ。あとボイドに向かって「僕が教えます 僕がSに心を与えてみせます」って言い切ったルークの表情とそれを聞いたあとのSの顔の変化とか、「僕たちの友情は紛い物なんかじゃない!」ってセリフを聞いた後にSがちょっとだけ笑うところとか、主に表情の変化が豊かすぎてもうグッサグサ刺さる……。スポットから外れていてもきっちりお芝居が続いていて絶対に途切れないっていう緻密さがやみつきになる。見れば見るほど細かいところまで視線がいくようになるから、余計にそう思うのかな。何度見ても新しい発見があるから本当にすごい。

そういえば紬……というか、紬を演じる推しさんは安定感が出てきたな、ってなんとなく思った。公演を重ねるにつれて遊べる部分(日替わり)が増えてるんだけど、そこで何が起きても紬としてブレなくなったな、というか。なんか偉そうなこと言ってる感じで嫌だな……。今までは(エーステに限らず)、何かあった時に一瞬だけ「あ、これ素だな」って感じることがあったんだよね。でもエーステはその瞬間があんまりない。漫才見て爆笑してるのは素っぽいけど、でもそこだって笑い方が素の推しさんとは違う。これが一番すごいな、変わったな、って思った。やっぱなんか偉そうだな……。大して見てないのに上からですみません……。

今日はこんな感じでした!おやすみ!